昨日・一昨日ははるばる上州地方から、あるお三方がKツラにお越しになられるということで、私も2日間同行させていただくことと相成りました。
![]() <29日・土曜日> この日は晴天に恵まれすがすがしい朝を迎えましたが、気温が急激に低下し吐く息も白く、いつも以上に厳しさを増して釣果に期待が持てません。 そんな状況下ではありましたが、昼頃起こりうるであろうハッチに期待し寒空の中ひたすらライズを待ちます。 「しかし寒い!寒いけど移動したら場所とられちゃうし・・・。」 釣欲と寒さとが心の中で格闘し続けながらもようやくライズが! しめた!とばかりにまずはコチラの方にライズを狙っていただいたところ・・・。 ![]() ご本人さんは「トラブッた~」なんて書かれていますが、映画でもなんでもいきなりクライマックスシーンから始まったら面白くないでしょ。 まぁ、これも演出のうちのひとつに過ぎません(ぷ)。 実際ライズにフライをプレゼントしはじめたら見事!ものの数十秒でライズをしとめてくださいました。 続いて私はというと・・・、なんだか知らないけど釣れちゃいました。 その後は先週、コチラの方がキッチリと教育してくれたおかげか?ライズが消沈してしまいましたのでやむなく下流に移動することに。 ![]() 移動した先では、皆さんがお集まりの様子です。 せっかくなので皆で記念撮影でもしようということでお集まりいただいたところ、目の前でライズが! すかさずロッドを振っているコノお方。 「だからぁ、記念撮影するんですけど・・(笑)。」 ![]() けれどもそれくらいの意欲(釣欲!?)があってこそ、コレまでの地位を築いてきたんでありましょうな。 その証拠に目の前のポイントで次々と渓魚を釣り上げています。 「あの~ココはKツラでも有名な激シブポイントなんですけど・・・。」 改めて巨匠のすごさを思い知らされるのでありました。 ![]() 一方今回のツアーコンダクターのコチラの方はというと・・・。 「またアメだ~!」なんて狙った渓魚がなかなか釣れないのかブーブー言っておられますが、それでもコンスタントにロッドをしならせています。 私なんか1日釣り歩いて1尾釣れるか釣れないかなんですから、贅沢言ってはいけません。 今度贅沢言ったら、後ろから投石してライズリング増やしてやりますから覚悟しときなさい(爆)! ![]() まずはチョ~スローな流れでライズしているヤマメをいともカンタンにキャッチします。 ただフックアップさせた場所がコレまた悪い。 これからランディングまでのドタバタ劇はどなたかのブログでエントリーされるとか・・・(笑)。 その後は当然のことながらメインディッシュを召し上がっていただきます。 がっ、コノ激戦区でここまで大きく育ったからにはそれなりの生き抜く術を知っているこのヤマメ、すんご~くスプーキーすぎて手に負えません。 残念ながらサスガのinaxさんもロッドを曲げること無く、寒さに悩まされた初日の釣行を終えるのでありました。 2日目に続く・・・ ■
[PR]
by TAKA-Qizm
| 2008-03-31 15:18
| 2008釣行記
|
タグ
釣行記(416)
話題(371) flyfishing(335) photo(328) carpfishing(133) yamame(117) movie(68) river(56) flower(47) 管釣り(47) 栃木(42) 赤城FF(34) tying(28) iwana(28) スクール(27) イベント(26) 丹沢ホーム(26) 小菅冬季(23) ラーメン(21) 道南(17) aquaroom(14) リンク一覧
その他のジャンル
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||